株にも税金がかかることをご存知でしょうか?株の利益に関わる税率や、口座別に確定申告必要か不要かなどをまとめてみました。便利な電子申告の方法についてもご紹介します。
株にかかる税金とは?
株で利益を生み出したら税金がかかります。所得にあたりますので、納税義務が発生するのです。株での利益には20.315%の税金が課せられます。なお、0.315%は復興特別所得税の分です。口座の種類と利益額によっては確定申告が必要な場合もあります。
確定申告が必要な口座とは?
証券口座は4種類です。各口座別に見ていきましょう。
●源泉徴収ありの特定口座
証券会社より年間取引報告書を交付されます。確定申告の必要がないタイプです。利益が出ている時は、納税まで証券会社が行ってくれています。
●源泉徴収なしの特定口座
こちらは利益が出ていた場合確定申告が必要です。証券会社が交付してくれる年間取引報告書をもとに、確定申告と納税を行いましょう。
●NISA口座
特別な措置がとられているのがNISA口座です。1年間で120万円までの取引は非課税となります。当然確定申告は不要です。
●一般口座
一般口座の場合は、自分で1年間の損益を計算します。基本的に利益が出ていたなら確定申告が必要です。ただし、以下の条件を満たせば確定申告も納税も不要となります。
①年収2000万円以下の会社員である(給与所得は1箇所から得ている)
②証券取引以外の雑所得はない
③利益は20万円以下である
ただし損失の3年間繰越控除を受ける場合は、確定申告が必要になります。株の取引において損失は繰り越すことが可能です。確定申告は利益が出た時だけを申告するものを勘違いしている方が稀にいますが、損失の場合でも確定申告は必要ですので注意しましょう。
自分が、確定申告必要なのかどうか判断に迷うという場合は、詳しい専門家に相談すると確実に対応できます。
確定申告は電子作成が便利
確定申告と聞くと、税務署に長蛇の列を作る姿を想像する方がいるかもしれませんが、国税庁のHPに行けば簡単に電子作成できるe-Taxが用意されています。自宅で書類を電子作成し紙で郵送する方法か、税務署に用意されているe-Taxを使って書類を作りそのまま申告する方法がスムーズに手続きできるのでオススメです。特に税務署で電子作成する方法は、近くに税務署の職員が居てわからないことを聞くことができますので、便利です。
まとめ
株の取引では、税金と確定申告の要不要を理解して、取り組むことが大切です。少しでも不安がある場合は、専門家に相談しながら進めましょう。
コメントを残す