「共感」と「同感」の違い

あなたは「共感」という言葉をどのように捉えていますか?

一般的な「共感」という言葉は「同感」と同じように使われることがあります。

しかし、良好なコミュニケーションを考える上では「共感」と「同感」は分けて考える必要があります。

「同感」は相手の意見に賛同するというような意味。

しかし、良好なコミュニケーションでの「共感」は少し違うのです。

ここでの「共感」は相手の感情や意見が「今ある」と承認するような捉え方になります。

なぜ区別する必要があるでしょうか?

私達は生きていく中で、物事をジャッジしているのです。

それは、感情も同じです。

実はこのジャッジが苦しみを生むのです。

「同感」とは、相手の感情や意見に賛同するわけです。

つまり、「いいね」と言っているのです。

「いいね」があるということは「悪いね」が存在しています。

同感された相手は「いいね」をもらっても「悪いね」が存在していることを無意識で察知するのです。

したがって、相手に「悲しい」という感情があるのなら、唯々その「悲しい」という感情の存在を承認するだけで良いのです。

この感覚は少し難しいかもしれません。

以前のブログで、似たようなテーマを扱っています。

是非そちらも参考にしてみてください。

 

インナーチャイムYouTubeチャンネル登録はこちら

インナーチャイム代表

ストレスクリアⓇコーチ・トレーナー/林 康司

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です