固定概念 ~料理編

こんばんは

いつもありがとうございます。

キッチンからお届けしています。

 

 

冷蔵庫の中の野菜の残り物を使ってスープを作りました。

ニンジン、ねぎ、キャベツ、しょうが、大根、カブなどの切れ端を

和風だしで大鍋で煮ました。

コンソメ味が好きなのですが、先日沢山作って三食食べていたら

飽きてしまいました。

 

今日は和風にして、味ぽんを美味しく消費したいと思います。

夜はこれに豚肉をいれて豚汁にしようと思っています。

とここまで書いて鍋の蓋を開けたところ、セロリときのこ、もやしも

入っていることに気づきました。

 

セロリは豚汁にはまずいでしょうか・・・

 

 

夫は私の「何でも入れてしまう料理」に敏感です。

 

カレーに根菜類、レンコンを入れると難色を示します。

カレーにじゃがいもの代わりにサツマイモを入れたら難色を示します。

カレーに、里芋を入れたら難色を示します。

 

ニンジンとじゃがいもと玉ねぎが入っているものしかカレーと

認識しないようです。

 

夫は後ろを向いてスマホを見ていても、私が鍋に何を入れているのか

チェックが入ります。

 

普段夫は大らかなのに、食べ物に関しては規制が厳しいです。

 

 

カレーはカオスだ!と私は思っています。

マメカレー、ほうれん草カレー、シーフードカレー

何を入れても、どんなことをしてもカレー味になるのだから。

 

 

夫婦のすれ違いはこのようなところから生まれます。

 

家族の健康が大事ですから、家族が食べられるカレーを作っています。

自分が食べたいものは鍋を二つに取り分けたり、夫がいない日に自分用に作っています。

 

 

 

ありがとうございます。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です